

業界の雰囲気がわかるョ
介護福祉の求人サイトや下記のエージェントに会員登録をしていると、求人イベントのお知らせが来ます。また なかば公的な企画としては、各地の福祉人材センターのものも有効です。
事業所の人たちの雰囲気と合わせて、応募してくる人たちの雰囲気も両方分かってしまうのが、これらの求人イベントです。
大きな会場などで事業所ごとのブースに区切られ、興味を持った人がそこに訪れます。
施設長・事務長などの採用担当者が座っていて、質問などを話すことができます。
見学の予約を入れることもできます。たくさんの資料もゲットできますよ。
当時のケロハチも採用目的で、期待に胸をふくらませ何度も行きました。
でも、果たしてどこでやってるのでしょう?
ご安心ください。下記にふたつの方法を紹介します。
ケロハチの推しワザ3つ
3つのおすすめアクションですよ。
カイゴジョブフェスタに参加する
これは素晴らしい勢いのある企画です!

①ハローワークから『就職活動」に認定された就職転職フェア
②会場でたくさんの参加企業・法人と直接話せる
③施設見学の前に聞きたいことを確認できる
④来場求職者の約3分の1が見学や面接などの次のアクションにつなげている
ぜひ参加して次の1歩をふみだす機会にしてください。
福祉人材センターが主催する就職フェア・見学会に参加する
福祉人材センターは、福祉人材バンクとともに、社会福祉法に基づき設置された、非営利の機関。
中央福祉人材センターのもと、全国の都道府県にあります。
社会福祉にかかわる事業の啓発や施設などの経営相談、施設職員などの従事者、およびその希望者に対する研修、従事者の確保・就業援助などを行っています。
『合説どっとこむ』を活用する
こっこっこれは!素晴らしいサイト発見です。きっとお役に立つのではないでしょうか。
この『合説どっとこむ』(合説はおそらく合同説明会の略)は、なんと全国の合同企業説明会・イベント・セミナー・講座の情報をサクッと検索できてしまう便利なポータルサイトです。
介護福祉の求人イベントが、横断的に、丸わかりですよ~。
